(2024年10月) LINEMO ベストプラン(3から10GB)の徹底レビュー!実際に使って分かったリアルな評価

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

LINEMO ベストプランの徹底レビュー!実際に使って分かったリアルな評価

この記事は約3分で読めます。

はじめに

LINEMOは、ソフトバンクが提供するオンライン専用の格安SIMサービスです。シンプルな料金体系と自由度の高いプラン設計が特徴で、手頃な価格ながらソフトバンクの高品質な通信回線を利用できる点が大きな魅力です。

今回、私は平日の夜間 休日は主にWiFiを利用し、モバイル回線のデータ通信はあまり必要としない生活スタイルを送っています。そのため、LINEMOのベストプランがどれほど自分に合うのかを確認するために、実際に契約してみました。プラン選びの際には、自分の使用状況に合ったものを選ぶことが重要だと考え、このレビューでは、LINEMOのベストプランがどのように活躍するのかを実体験に基づいてお伝えします。

レビューの目的は、同じようにWiFi中心で過ごす方や、無駄なくモバイル回線を利用したいと考えている方に向けて、LINEMOが適しているかどうかを判断する手助けとなる情報を提供することです。

LINEMOベストプランの概要

プランの詳細

LINEMOでは、ユーザーの利用状況に応じたシンプルな料金プランを提供しています。主なプランとして、以下の2つがあります:

  • ベストプラン(3GBまで):990円
  • (10GBまで):1,900円

このプランは、手軽にデータを使いたい人や、コストを抑えながら必要な容量を確保したい人に向いています。

他社との簡単な比較

LINEMOのプランを他社と比較すると、そのコストパフォーマンスが際立ちます。例えば、以下の格安SIMプランと比較してみましょう:

  • イルモ:9GB 3,377円
    LINEMOの10GBプランは、ほぼ同じデータ量で価格が大幅に安く、約半分の料金で利用できます。
  • mineo(マイピタ):10GB 1,958円
    mineoも同じ10GBのデータ容量を提供していますが、LINEMOの1,900円とほぼ同額です。mineoの強みは、コミュニティ「マイネ王」や独自のオプションサービスにあります。
  • ワイモバイル:4GB 980円
    ワイモバイルの4GBプランはLINEMOより少しデータ容量が多いです、短期間での軽いデータ利用には両社とも魅力的です。
  • UQモバイル(とくとくプラン):1GB 900円、15GB 1,980円
    UQモバイルでは、1GBで900円、15GBで1,980円というプラン設定です。LINEMOの10GBプランはUQモバイルの15GBプランと近い価格で、データ使用量に応じてどちらを選ぶかを検討できます。

このように、LINEMOはコストパフォーマンスとプランのシンプルさが強みであり、利用状況に応じて最適な選択が可能です。

LINEMOの申し込み・設定体験

実際の申し込み手順や設定の流れ

LINEMOの申し込みから設定までの手順は非常にスムーズで、大手キャリアならではの安定感を感じました。特に、eKYC(オンライン本人確認)とeSIMの設定が他の格安SIM、例えばmineoやイルモと比べても簡単でした。

LINEMOにはeSIM設定専用のアプリがあり、これが非常に役立ちました。このアプリを使うことで、煩雑な設定をスムーズに進めることができ、他のキャリアに比べて圧倒的に時間がかからなかった印象です。

困った点

特に困った点はありませんでしたが、サポートがチャットのみという点が少し気になりました。電話でのサポートがないため、緊急時や複雑な問題が発生した場合にやや不安を感じるかもしれません。しかし、チャットでの対応も迅速で問題なく進んだため、大きな支障はありませんでした。

LINEMOの使い心地レビュー

通信速度・安定性

LINEMOの通信速度と安定性についてですが、普段使いにはとっても満足しています。

  • 平日・週末の通信速度:平日の日中や夜間、それに週末でも、いつもだいたい60Mbpsから70Mbpsぐらいの速さが出ています。時間帯によって大きく変わることはなく、安定していると感じます。
  • 実際の使用感:動画を観たり、SNSをしたり、ウェブ閲覧をしたり、さらにはちょっと重めのオンラインゲームでも遅れを感じることなく、とてもスムーズに使えます。4Kの動画でも問題なく楽しめました。

データ容量・料金

LINEMOのプランと自分の使い方のバランスもバッチリです。

  • 月々の使用量とプランの相性:平日昼間を中心にモバイルデータを使って、月のデータ消費量は6GBくらい。WiFiを使うことが多いので、このくらいでちょうど良いです。
  • 料金に対する満足度:LINEMOは10GBで約1,900円なので、少し高いかなと思いつつも、他社のプランと比べても大差はありませんでした。コスパも悪くないですし、これがベストプランかなと思っています。

通話品質・オプション

  • 通話品質:通話の音質もクリアで、途切れたりすることなく快適です。5分間の無料通話オプションは、短めの通話が多い方には便利だと思います。

サポート・使いやすさ

サポートの質やサービスの使いやすさについても、良い印象でした。

  • サポートの対応:チャットサポートは普通かなという印象です。特に良かったわけではありませんが、問題なく対応してくれました。
  • オンライン手続きの利便性:オンラインでの手続きやプラン変更がとても簡単で、LINEアプリからデータ容量や請求額を確認できるのも便利です。eSIMの設定もスムーズでしたし、過去に使ったサービスの中でも一番簡単でした。

総合評価

  • おすすめ度:ライトユーザーの私にとって、データ量や料金のバランスがちょうど良く、非常に満足しています。WiFiを中心に使う方には特におすすめです。
  • 改善点:大きな不満はありませんが、もう少し料金が下がるとさらに嬉しいなと思います。

LINEMOは、ライトユーザー向けに、通信速度やオンライン手続きの簡便さで優れた選択肢だと思います。

まとめ

LINEMOを実際に使ってみて、総合的に満足しています。通信速度も安定していて、普段のネット利用や動画視聴、ゲームなども快適に行えました。

総合的に、ベストプランはライトユーザーにとって非常に使いやすく、コストパフォーマンスも高いと感じました。スマホのヘビーユーザーではなく、WiFi環境をうまく活用している方には特におすすめできるサービスです。

関連記事

(2024年10月)LINEMO vs HISモバイル徹底比較!初心者でもわかるおすすめ格安SIMはどっち?

(2024年最新)LINEMO vs JCOMモバイル徹底比較!自分に合った格安SIMはどっち?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA