
(使ってみた)povo2.0(ポボ) テザリング(iphone) レビュー 速度・安定性・使い勝手を評価
はじめに
povoの概要と特徴
povoは、KDDIが提供するオンライン専用の格安SIMサービスで、特定のプランに縛られない「トッピング」方式を採用しているのが特徴です。ベースプランは月額0円で維持可能で、データ通信や通話などのオプションを必要に応じて購入することができます。この柔軟な料金体系が、データ使用量が月ごとに変動するユーザーにとって大きな魅力です。また、povo 2.0は、短期間でデータを集中して使いたい場合や、低コストで利用を抑えたいユーザーにとっても便利な選択肢となります。
povoでテザリングを使うメリット
povoの大きなメリットの一つは、追加料金なしでテザリングを利用できる点です。データトッピングを購入すれば、そのデータ量をスマホだけでなく、テザリングを通じて他のデバイスでもシェア可能です。たとえば、外出先でノートパソコンを使ってインターネットに接続したい場合や、Wi-Fi環境がない場所でタブレットや他のスマートデバイスを使いたい場合に役立ちます。
さらに、povoでは24時間無制限プランや、短期集中型のトッピングが用意されているため、必要な時だけ大容量のデータを使用し、テザリングをフル活用することができます。このように、使いたいときに柔軟にデータを追加できるのは、povoならではの強みです。
他の格安SIMと比べたpovoのテザリングの強み
他の格安SIMと比べても、povoのテザリングにはいくつかの強みがあります。まず、povoはトッピング制を採用しており、必要なデータ容量をその都度追加できるため、他のSIMのように月額固定の大容量プランに加入する必要がありません。これにより、データを無駄なく使えるのがpovoの特徴です。
また、povoはKDDIのau回線を使用しているため、通信品質が安定しており、テザリング中でも高速なインターネット接続が期待できます。特に、都市部や地方を問わず広い範囲で安定した接続を提供できる点は、他の格安SIMと比べて優れたポイントです。
テザリングの設定方法
iPhoneでのテザリング設定手順
- 「設定」アプリを開きます。
- 「モバイル通信」を選択し、「インターネット共有」に進みます。
- 「インターネット共有」をオンにし、表示されるWi-Fiパスワードを確認します。
- 接続したいデバイスのWi-Fi設定から、iPhoneのネットワークを選択し、表示されたパスワードを入力します。
- 接続が完了すると、iPhoneの画面上部にテザリング接続中のアイコンが表示されます。
Androidでのテザリング設定手順
- 「設定」アプリを開きます。
- 「ネットワークとインターネット」または「接続」を選択し、「テザリング」をタップします。
- 「Wi-Fiテザリング」をオンにします。
- 表示されるWi-Fiネットワーク名とパスワードを確認します。
- 接続したいデバイスのWi-Fi設定から、Androidデバイスのネットワークを選び、パスワードを入力して接続します。
- 接続が完了すると、Androidの通知領域にテザリング接続中のアイコンが表示されます。
設定時の注意点
- デバイスの互換性: テザリングを使用するためには、iPhoneやAndroid端末がテザリング機能をサポートしている必要があります。古い端末やOSが最新でない場合、テザリング機能が使えない場合があります。
- キャリア設定: 一部のキャリアでは、テザリングを利用する際に事前の設定や申請が必要です。povoの場合は追加料金なしで使用可能ですが、他の格安SIMを利用している場合は契約内容を確認してください。
- データ使用量: テザリングを使用するとデータ通信量が増えるため、トッピングプランを適切に選ぶことが重要です。povoのようなトッピング制プランでは、データ量が尽きる前に追加トッピングを検討する必要があります。
povoのデータトッピングプランの活用
テザリングでおすすめのデータトッピング
povoでは、さまざまなデータトッピングプランが用意されていますが、テザリングを効率的に活用するためには以下のプランがおすすめです。
- 24時間プラン: 無制限で使えるデータプランで、外出先で一時的に大量のデータを使いたい場合に最適です。出張や旅行時に、ノートパソコンやタブレットを接続して作業する際に便利です。
- データ使い放題3日間:週末に動画視聴やオンラインゲームを楽しむ際に役立ちます。
どのプランがどのような用途に適しているか
以下のようなシナリオに応じて、最適なデータトッピングプランを選択することができます。
- 短期集中利用: 24時間プランは、特定のイベントや出張時にテザリングを利用したい場合に理想的です。
- 週末使用: 3日間使い放題プランは、週末や連休に動画ストリーミングやオンラインゲームを楽しむための最適な選択です。
テザリング中のデータ消費を最小限に抑えるためのヒント
- バックグラウンドアプリの制限: テザリング中は、使用していないアプリのバックグラウンドデータを制限することで、データ消費を抑えることができます。
- 動画の画質設定: ストリーミング動画の画質を下げることで、データ消費を大幅に減らせます。設定から自動再生やHD画質をオフにしましょう。
- Wi-Fi接続の優先: テザリングを使用する際は、できるだけWi-Fi接続のある場所を探し、必要な時だけテザリングを活用することで、データ消費をコントロールできます。
- データ使用状況の確認: 定期的にデータ使用量を確認し、プランの見直しや追加トッピングを考えることで、無駄なデータ消費を避けることができます。
povoテザリング実際のレビュー
使用環境
- デバイス情報: テザリングに使用したスマートフォンはiPhone SE2、テザリング側のデバイスはHPのデスクトップPCです。
- ネットワーク環境: 使用場所は自宅です。
テザリング設定
テザリングの設定は簡単で、iPhone SE2の設定メニューから「個人用ホットスポット」を有効にし、PCからWi-Fiに接続するだけで済みました。接続もスムーズで、特に問題はありませんでした。
パフォーマンス
- 接続速度: テザリング使用時の速度テスト結果は、10から60Mbpsの範囲でした。使用状況や時間帯によって速度が変動しましたが、十分な速さでした。
- 安定性: 接続の安定性は良好で、途切れた経験はありませんでした。ストレスなくインターネットを利用できました。
データ使用量
- データ消費: テザリング利用時のデータ使用量は、1日平均で1GB程度でした。特にデータ量を気にせず使用できるのは良いポイントです。
利点と欠点
- 利点:
- 手軽にパソコンでも高速通信が利用できる点が非常に良いです。
- モバイルルーターがない場合でも気軽にインターネット接続ができるのが便利です。
- 休日の昼間に、mineoのマイソク速度制限時に使用するのにも適しています。
- 欠点:
- 長期使用(月単位)では、トッピングが高くつくことがあるため、他キャリアと比べるとコストがかかる可能性があります。
総評
- 満足度: テザリング機能を全体的に評価すると、満足度は5段階中の5です。接続の安定性や速度に非常に満足しています。
- 推奨度: 特に、モバイルルーターを持っていない方や、休日にデータ制限を気にせずに使用したい方に最適です。
テザリング使用時の注意点
1. データの消費速度と対策
テザリングを利用すると、スマートフォンからインターネット接続を他のデバイスに共有できますが、その分データの消費が早くなることがあります。以下の対策を講じることで、データ使用量を抑えることができます。
- バックグラウンドデータの制限:
スマートフォンや接続するデバイスで、アプリがバックグラウンドでデータを使用しないように設定します。特に、自動更新やクラウド同期機能をオフにすることで、データ消費を削減できます。AndroidやiOSの設定メニューから「データ使用量」や「バックグラウンドアプリの制限」を確認し、必要に応じて設定を変更しましょう。
- データ使用量のモニタリング:
テザリングを利用する前に、各デバイスでデータ使用量をモニタリングするアプリを使用して、どのアプリがどれだけデータを消費しているかを把握します。これにより、必要のないアプリの使用を控えることができます。
- ストリーミングや大容量ダウンロードの制限:
テザリング中に動画のストリーミングや大容量のファイルダウンロードを避けることで、データ使用量を大幅に抑えることができます。代わりに、Wi-Fi環境で行うことをお勧めします。
2. テザリング使用中のバッテリー消耗対策
テザリングを行うと、スマートフォンのバッテリーが通常よりも早く消耗します。以下の対策を講じて、バッテリーの持ちを良くしましょう。
- バッテリーセーバーモードの使用:
スマートフォンの設定でバッテリーセーバーモードをオンにすると、デバイスのパフォーマンスを調整して消費電力を抑えることができます。これにより、テザリング中でもバッテリーの持ちを良くすることが可能です。
- 不要な機能のオフ:
Bluetoothや位置情報サービスなど、テザリングに必要ない機能をオフにすることで、バッテリー消費を抑えることができます。また、画面の明るさを下げることも効果的です。
- 充電をしながら使用:
長時間テザリングを利用する場合は、充電器を接続して使用することを検討しましょう。これにより、バッテリー残量を気にせずにインターネット接続を続けることができます。
- テザリング時間の管理:
必要な時だけテザリングを利用することで、無駄なバッテリー消耗を防ぎます。使用が終わったら、速やかにテザリングをオフにすることを心がけましょう。
テザリング出来ない時の対処方法
- モバイル通信がオンになってるか?
- インターネット共有かオンになってるか?
を確認し、それでも出来ない時は、モバイル通信とインターネット共有を1度オフにし、モバイル通信 インターネット共有の順でオンにしてみてください。
詳しくは
(24年10月版)イルモ(irumo) テザリングの実力を徹底レビュー!速度・安定性・使い勝手を評価を参照してください。
povoテザリングのユーザーの声
山田さん(30代、男性、フリーランス)
仕事で外出先からPCを使うことが多いので、povoのテザリングは本当に助かっています。通信速度も安定していて、オンライン会議でも遅延や途切れることなく利用できています。特に容量を選べるトッピング制度が便利で、必要に応じてデータ量を追加できるのが嬉しいポイントです。
佐藤さん(40代、女性、主婦)
子供の習い事の待ち時間にスマホのテザリングを使ってPC作業をしています。povoは必要な時にだけデータを追加するスタイルなので、無駄な料金がかからないのが気に入っています。テザリングの速度も十分で、動画のストリーミングやメールチェックもストレスなくできています。
田中さん(20代、男性、学生)
大学のオンライン授業でテザリングをよく使っていますが、povoは料金が安いので学生にはありがたいです。授業中に途切れることもなく、データトッピングで容量を調整できるので、急に多くのデータが必要になっても安心です。通信速度も他社と比べて満足しています。
中村さん(50代、男性、営業職)
出張が多いので、povoのテザリングを仕事で使っています。場所によっては電波が弱いこともありますが、都市部ではほとんど問題なく使えています。使った分だけ支払うシステムなので、無駄なくコスト管理ができる点が魅力ですね。仕事でもプライベートでも使いやすいです。
井上さん(30代、女性、デザイナー)
カフェでよくデザインの仕事をするのですが、povoのテザリングは他のWi-Fiに比べてセキュリティ面でも安心です。速度も快適で、特にファイルのアップロードや大容量データのやり取りでも問題なく動いてくれるのが助かっています。料金体系がシンプルで、必要な時だけデータを買えるのも大きなメリットです。
まとめ
povoのテザリングは、手軽さと柔軟性を兼ね備えた便利なサービスです。自分のライフスタイルに合わせて、スマートに使いこなすことで、より快適なインターネット環境を楽しむことが出来ます。