ギガWiFiの評判は?実際に使ってわかったメリット・デメリットを徹底レビュー!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ギガWiFiの評判は?実際に使ってわかったメリット・デメリットを徹底レビュー!

この記事はアフィリエイトリンクを含みます。

この記事は約2分で読めます。

はじめに

近年、リモートワークやオンライン学習の普及に伴い、手軽にインターネット接続が可能なポケットWiFiの需要が高まっています。

その中でも「ギガWiFi」は、手頃な料金と大容量データプランで注目を集めています。本記事では、ギガWiFiの基本情報や料金プランについて詳しく解説します。

ギガWiFiとは?基本情報と料金プラン

📡 ギガWiFiの概要(提供会社、特徴)

ギガWiFiは、株式会社メディアサービスが提供するクラウド型ポケットWiFiサービスです。

  • クラウドSIM技術を活用し、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのLTE回線に対応
  • 利用場所に応じて最適な回線を自動選択し、広範囲で安定した通信を提供
  • 海外でもそのまま利用可能で、旅行や出張時にも便利

💰 料金プラン(月100GBで2,400円の詳細)

ギガWiFiは、ユーザーのニーズに応じて以下のようなプランを提供しています。

スマートフォンの方は横にスワイプしてくださいm(_ _)m

プラン名 月額料金 データ容量
ミニ従量プラン 550円~ 5GB~20GB
100GBプラン 2,400円 100GB

最短即日発送で工事不要!世界中で使えるクラウドポケット型Wi-Fi【ギガWi-Fi】

これらのプランにより、ライトユーザーからヘビーユーザーまで、利用スタイルに合わせて最適なプランを選択できます。

🔍 まとめ

ギガWiFiは、業界最安級の料金設定柔軟なプラン構成で、多くのユーザーに支持されています。

次章では、実際の使用感やメリット・デメリットについて詳しくレビューしていきます。

📌 実際に使ってみたレビュー

✅ 申し込みから開通までの流れ

  1. 申し込みフォームから申込み完了
  2. 約3日で端末が到着(※土日を挟む場合あり)
  3. 端末を確認し、スマホなどの設定を実施
  4. 設定完了後、すぐに利用可能!

申し込みから開通までの流れはスムーズで、特に難しい設定もなく簡単に使い始めることができました。

端末等の使いやすさ

アプリでパスワード変更や再起動が出来て便利。
スクリーンショット アプリ

📱 実機のデザインやサイズ感

「少し大きめかな?」と思いましたが、持ち運びには問題なし。バッグにも収まりやすいサイズ感です。

ポケットWiFi
左がギガWiFiのもの右が楽天モバイル

📶 通信速度(実測値)


スピードテスト

  • 平均 8Mbps~20Mbps 程度
  • 動画視聴やWeb閲覧には十分な速度

速度はそこまで速くはありませんが、日常使いでは特に問題ありません。

📡 通信の安定性(移動中・屋内・地方など)

  • 今のところ不満なし!
  • 移動中や屋内でも安定して通信できています。

大きな速度低下もなく、快適に使えています。

💰 コスト面での比較(楽天モバイルとの違い)

  • 楽天モバイルより600円ほど安い!(年間約7,000円の節約)
  • 速度も大差ないため、問題なければこのまま使い続ける予定です。

コスパ重視なら「ギガWiFi」は十分な選択肢になりそうです。

📊 ギガWiFiと他社との比較

スマートフォンの方は横にスワイプしてください。

サービス データ容量 月額料金 特徴
楽天モバイル 無制限 2,980円 データ容量無制限で、料金が比較的安価
UQ WIMAX 無制限 3,880円(5G) 5G対応の無制限プラン。料金は楽天モバイルより高め
ギガWiFi 100GB 2,400円 月100GBで2,400円と非常にコストパフォーマンスが良い

⚖️ 比較まとめ

  • 楽天モバイルは、無制限プランが2,980円と非常にお得ですが、通信速度や安定性に関しては注意が必要。
  • UQ WIMAXは5G対応ですが、月額料金がやや高め。無制限で快適に使用できる反面、価格面ではやや高コスト。
  • ギガWiFiは、月100GBで2,400円とコスパが非常に良いが、無制限ではない点に注意。ただし、日常使用には十分な容量。

⚖️ ギガWiFiのメリット・デメリット

メリット

  • 大容量(100GB)が安い: 月額2,400円で100GBのデータ容量を利用でき、コストパフォーマンスが非常に高い。業界最安値に近い価格設定。
  • 申し込みから開通までがスムーズ: 申し込み後、3日程度で端末が到着し、設定後すぐに利用開始できるため、手軽にサービスを利用できる。

デメリット

  • 大手に比べサポートが薄い: サポートが他の大手プロバイダに比べて簡素で、問題解決に時間がかかる場合がある。
  • 100GBを超えるユーザーには不向き: 100GB以上のデータを頻繁に使用するユーザーには、容量制限があるため、他の無制限プランを検討した方が良い。
  • クレジットカードしか使えない: 支払い方法がクレジットカードのみとなり、他の支払い方法に対応していないため、利用できるユーザーが限られる。

🎯 ギガWiFiはこんな人にオススメ!

ギガWiFiは、以下のような利用者に特にオススメのポケットWiFiです。

  • 月100GB以内のデータ使用者: 月額2,400円で100GBが使えるため、ライトユーザーや中程度のデータ使用者に最適です。
  • コストパフォーマンスを重視する方: 業界最安値に近い価格設定で、コスパを重視する方にピッタリです。
  • スムーズに使い始めたい方: 申し込みから開通までが非常にスムーズで、すぐにWi-Fiを使い始めたい方にオススメです。
  • 自宅や外出先でのインターネットをサポートするために利用したい方: 持ち運びやすいサイズで、外出先での使用にも便利です。

逆に、データ容量を頻繁に超えるユーザーやサポートの手厚さを重視する方には他の選択肢を検討した方が良いかもしれません。

ポケットWiFiと格安SIMで節約!

光回線(2,000円)と大手キャリアのスマホ(5,000円)を利用している場合、毎月の通信費は合計7,000円です。しかし、ポケットWiFi(2,400円)と格安SIM(290円)の組み合わせを利用することで、大幅に通信費を節約できます。

年間で計算すると、なんと51,720円の節約が可能です!

年間節約金額の詳細

  • 光回線 + スマホ(大手キャリア): 7,000円/月 × 12ヶ月 = 84,000円/年
  • ポケットWiFi + 格安SIM: 2,690円/月 × 12ヶ月 = 32,280円/年
  • 節約金額: 84,000円 – 32,280円 = 51,720円

ポケットWiFiと格安SIMを組み合わせることで、年間に大きな節約を実現できます。通信費を見直すなら、今がチャンスです!



関連記事もよろしくお願いします。

縛りなしで使えるポケットWiFi 100GB!最適なプランを徹底比較

(よくある質問と事例で学ぶ)安全なポケットWiFi利用のためのセキュリティ対策と設定方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA