【乗り換えレビュー】iPhone SE2からiPhone 15へ!ニコスマでお得に購入した感想まとめ
この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
はじめに
今回は、長年愛用してきた iPhone SE(第2世代)からの乗り換え体験についてご紹介します。
なぜ今、買い替えを決断したのか──理由はいくつかあります。
まず、ありがたいことにこのブログを通じたアフィリエイト収入が少しずつ増えてきたこと。
そして、長年使ってきたSE2のバッテリー持ちがかなり悪くなってきたこと。
加えて、iPhoneからiPhoneへの移行作業はAndroidよりも圧倒的にスムーズという点も後押ししてくれました。
今回の購入先は「ニコスマ」。理由はシンプルで、価格が安く、ネットワーク制限もなく安心して使えたからです。
しかも1年間の保証付きというのも大きな決め手になりました。
結論としては、「買ってよかった」の一言。
この記事では、実際に使ってみた感想や乗り換えて感じたメリット・デメリットなどを詳しくお伝えします。
同じように乗り換えを検討している方の参考になれば嬉しいです。
iPhone 15とiPhone SE(第2世代)のスペック比較
iPhone SE(第2世代)は2020年に発売されたコンパクトなiPhoneで、A13 Bionicを搭載し価格も手頃です。一方、iPhone 15は2023年に登場した最新モデルで、A16 Bionicチップや高性能なカメラなど大幅に進化しています。
処理性能の比較
項目 | iPhone 15 | iPhone SE(第2世代) | 差 |
---|---|---|---|
チップ | A16 Bionic | A13 Bionic | 約1.5〜1.8倍の性能向上 |
CPU | 6コア(2高性能 + 4高効率) | 6コア(2高性能 + 4高効率) | 高性能コアが進化 |
GPU | 5コア | 4コア | 約1.2倍高速 |
Neural Engine | 16コア | 8コア | AI性能が2倍 |
バッテリー性能の比較
項目 | iPhone 15 | iPhone SE(第2世代) | 差 |
---|---|---|---|
ビデオ再生 | 最大20時間 | 最大13時間 | 約1.5倍 |
ストリーミング再生 | 最大16時間 | 最大8時間 | 約2倍 |
オーディオ再生 | 最大80時間 | 最大40時間 | 約2倍 |
高速充電 | 対応(30分で50%) | 対応(30分で50%) | 同等 |
カメラ性能の比較
項目 | iPhone 15 | iPhone SE(第2世代) | 差 |
---|---|---|---|
メインカメラ | 48MP + 12MP超広角 | 12MP広角のみ | 画質・多様性ともに大幅向上 |
望遠ズーム | 最大10倍デジタルズーム | 最大5倍デジタルズーム | 2倍 |
フロントカメラ | 12MP、ナイトモード対応 | 7MP、ナイトモード非対応 | 解像度・機能ともに大きく進化 |
動画撮影 | 4K HDR Dolby Vision対応 | 4K対応(Dolby Visionなし) | 動画画質が格段に進化 |
その他の違い
- ディスプレイ:iPhone 15はOLEDで高輝度、SE2はLCD
- 防水性能:iPhone 15はIP68(6m)、SE2はIP67(1m)
- Face ID vs Touch ID:iPhone 15はFace ID、SE2はTouch ID
- 5G対応:iPhone 15は5G対応、SE2は4G止まり
まとめ
iPhone SE(第2世代)は価格を抑えつつ最低限の性能を確保したモデルですが、iPhone 15はあらゆる面で大幅に進化しています。
- 処理性能:約1.5〜2倍の向上
- バッテリー持ち:約2倍
- カメラ性能:写真も動画も数倍の進化
より快適な使用体験を求めるなら、iPhone 15がおすすめです。
実際に届いたiPhone 15の状態と初期設定
外観の状態
Bランク品として購入しましたが、実際に手元に届いたiPhone 15は目立つ傷や汚れがなく、美品と言えるほどのコンディションでした。細かく見ても気になるようなダメージはほとんどなく、非常に満足しています。
動作のスムーズさ
WebブラウジングやSNSの閲覧、簡単なゲーム操作など、すべてが快適でスムーズに動作しました。A16 Bionicチップのおかげか、アプリの起動や画面切り替えも非常に速く、体感でのパフォーマンスの高さが感じられます。
データ移行・初期設定の流れ
「クイックスタート」を使って旧iPhoneから新しいiPhone 15へのデータ移行を行いました。移行開始から完了までの所要時間はおよそ1時間で、写真・アプリ・設定などほとんどのデータがそのまま移行され、特に迷うことなく初期設定を終えることができました。
SE2→15で感じた大きな違い【正直レビュー】
ディスプレイの綺麗さとサイズ感
iPhone SE(第2世代)からiPhone 15に買い替えて、まず驚いたのがディスプレイの美しさとサイズ感。画面が大きくて見やすく、明るさや発色も格段に向上しており、写真や動画がより魅力的に見えるようになりました。
カメラの進化
フィギュアを撮って比べで見ました。
iPhone se2
iPhone 15
iPhone SE(第2世代)とiPhone 15で撮った写真を比べてみると、iPhone 15の方が「見たままの色味」に近く、より自然でリアルに感じられました。
バッテリーの持ち
SE2では午前中にはバッテリーが5%になることもありましたが、iPhone 15ではその不安が解消されました。ブログ執筆などスマートフォンをよく使う環境でも、1日余裕で持つバッテリー性能には正直感動しています。
Face IDの便利さ
最初は不安だったFace IDですが、使ってみると指紋認証よりもスムーズで便利に感じました。マスクを外す機会が増えた今では、ストレスなくロック解除ができるのは大きなメリットです。
ベンチマーク結果
AnTuTuスコアで比較すると、iPhone 15は約140万点、SE(第2世代)は約85万点。
およそ1.6倍の性能差があり、動作のキビキビ感や負荷の高いアプリでの快適さが大きく向上しています。
ニコスマで買ってよかった?率直な感想
総合的に満足
発送が早く、注文の翌日には到着。保証付きという点でも安心感があり、全体として非常に満足のいく買い物でした。
新品より数万円安く、状態も〇
中古品とはいえ、外観の状態はとても良好。Bランク品でも目立つ傷などはほとんどなく、新品に近い印象でした。価格も新品より大幅に安くコスパ抜群です。
中古が不安だったが、ニコスマはネットワーク制限も無く安心だった
中古スマホを買う上で心配だったネットワーク制限も、ニコスマでは「◯」判定の端末を選べるので安心でした。届いた端末も問題なく使用でき、今後も安心して使えそうです。
まとめ
- SE2からiPhone 15は「劇的進化」
ディスプレイの見やすさや処理性能、Face ID、バッテリー持ちなど、全体的に大幅な向上を実感。 - ニコスマ購入はコスパ・発送スピード・サポートすべて満足
中古でも状態は良く、保証付き・ネットワーク制限なしで安心感あり。初めての人にもおすすめ。 - 乗り換えをおすすめしたい人
・カメラ性能やナイトモードにこだわりたい人
・バッテリーの持ちを重視する人
・大きな画面で動画やSNSを楽しみたい人
・Face IDなど新しい機能を使ってみたい人 - SE2のままでもいいかもしれない人
・コンパクトサイズが絶対条件の人
・物理ホームボタンが好きな人
・スマホに高性能を求めず、通話やLINE中心の人
コメント