(2月28日発売)iPhone 16e発表!iPhone 15とSE3との違いを徹底比較
この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
はじめに
Appleは2025年2月19日(現地時間)に新しいiPhone 16eを発表しました。iPhone SEシリーズの実質的な後継モデルとして、注目を集めており、A18チップや優れたバッテリー性能、改良されたカメラ機能を搭載しています。iPhone 16eは、低価格ながら高性能を兼ね備えた端末として、iPhone 15やiPhone SE3とどう違うのか、どのように選ぶべきかが注目されます。
iPhone 15、SE3との比較が重要な理由
iPhone 16eは、これまでのiPhone SEシリーズに代わって、よりパフォーマンスが向上した「エントリーモデル」として位置付けられています。これに対し、iPhone 15やiPhone SE3は異なるターゲットユーザーに向けて販売されており、それぞれ特徴的なスペックを持っています。価格や性能において、どのモデルが自分に合っているかを選ぶためには、iPhone 16eとiPhone 15、SE3との比較が重要です。特に、iPhone 16eの魅力的な価格設定と新機能が、どれだけ競合モデルと違うのかをしっかり把握することが、購入に向けた大きな決め手となります。
参照元
「iPhone 16e」発表、A18チップ搭載、128GBモデルが9万9800円から 廉価なiPhone SEの“実質的な後継モデル”に-itmedia
iPhone 16eの基本スペック
Appleは2025年2月19日に新しい「iPhone 16e」を発表しました。以下はその基本スペックの詳細です。
1. ディスプレイ
- サイズ: 6.1インチ
- タイプ: Super Retina XDRディスプレイ(有機EL)
- 特徴: 高解像度で鮮やかな色彩を実現
2. チップセット
- プロセッサ: A18チップ
- パフォーマンス: 高速でスムーズなパフォーマンスを提供。Apple Intelligenceを利用可能(4月初旬に日本語対応予定)。
3. ストレージオプション
- 128GB: 9万9800円(税込)
- 256GB: 11万4800円(税込)
- 512GB: 14万4800円(税込)
4. カメラ
- メインカメラ: 4800万画素の単眼「Fusionカメラ」
- ビデオ撮影: 最大60fpsで4Kビデオ撮影
- その他: 空間写真や空間ビデオ、マクロ撮影には非対応
5. バッテリー
- ビデオ再生時間: 最大26時間
- 特徴: 高いバッテリー効率を誇り、長時間の使用が可能
6. デザイン
- カラー: ホワイト(左)とブラック(右)マット仕上げ
- サイズ感: しっかりした手に馴染む設計
7. Face ID & ノッチ
- 認証方法: 顔認証(Face ID)
- インカメラ部分: ノッチを搭載
8. 充電と接続
- 充電ポート: USB Type-C
- ネットワーク: eSIM対応
- 緊急SOS: 衛星経由での緊急連絡機能
9. 防水性能
- 規格: IP68等級の防水性能を持ち、水深1.5mで最大30分間の耐久性
10. 特別な機能
- アクションボタン: 左側面に搭載、任意の機能を割り当て可能
- セルラーモデム: Apple C1を搭載し、さらに高速で安定した通信を提供
11. 発売情報
- 予約受付開始: 2025年2月21日午後10時から
- 発売日: 2025年2月28日
iPhone 16eは、iPhone SEシリーズの後継として、優れた性能と手ごろな価格帯を提供し、特にA18チップの搭載や高性能カメラ、長時間バッテリー駆動など、日常使いにおいて強力なパフォーマンスを発揮します。
参照元: ITmediaの記事
iPhone 15 スペック
仕上げ
- ブラック
- ブルー
- グリーン
- イエロー
- ピンク
デザイン
アルミニウムのデザイン、Ceramic Shieldの前面、カラーインフューズドガラスの背面
容量
- 128GB
- 256GB
- 512GB
サイズと重量
- 幅:71.6 mm
- 高さ:147.6 mm
- 厚さ:7.80 mm
- 重量:171 g
ディスプレイ
- Super Retina XDRディスプレイ
- 6.1インチ(対角)オールスクリーンOLEDディスプレイ
- 2,556 x 1,179ピクセル解像度、460ppi
- Dynamic Island
- HDRディスプレイ
- True Tone
- 広色域(P3)
- 触覚タッチ
- 最大輝度1,000ニト(標準)、ピーク輝度1,600ニト(HDR)、ピーク輝度2,000ニト(屋外)
- 耐指紋性撥油コーティング
- 複数の言語と文字の同時表示をサポート
防沫性能、耐水性能、防塵性能
IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深6メートルで最大30分間)
チップ
- A16 Bionicチップ
- 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU
- 5コアGPU
- 16コアNeural Engine
カメラ
先進的なデュアルカメラシステム
- 48MPメイン:ƒ/1.6絞り値、センサーシフト光学式手ぶれ補正
- 12MP超広角:ƒ/2.4絞り値と120°視野角
- 2倍望遠
- 最大10倍のデジタルズーム
- ナイトモード、ポートレートモード
ビデオ撮影
- 4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(最大60fps)
- シネマティックモード(最大4K HDR、30fps)
- 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
- 最大6倍のデジタルズーム
TrueDepthカメラ
- 12MPカメラ、ƒ/1.9絞り値
- 次世代ポートレート、アニ文字とミー文字
- 4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影
Face ID
TrueDepthカメラによる顔認識の有効化
安全のための機能
- 衛星経由の緊急SOS
- 衝突事故検出
- 衛星経由の「探す」機能
携帯電話/ワイヤレス通信方式
- 5G NR対応
- Wi-Fi 6(802.11ax)、Bluetooth 5.3
- USB-Cポート
バッテリー
- ビデオ再生: 最大20時間
- オーディオ再生: 最大80時間
- 最大15WのMagSafeワイヤレス充電
- 最大30分で50%充電(20W以上のアダプタ使用)
オペレーティングシステム
iOS(世界で最もパーソナルで安全なモバイルオペレーティングシステム)
アクセシビリティ
- VoiceOver、ズーム、音声コントロールなどの機能
iPhone SE3 スペック
仕上げ
- (PRODUCT)RED
- スターライト
- ミッドナイト
容量
- 64GB
- 128GB
- 256GB
サイズと重量
- 幅:67.3 mm
- 高さ:138.4 mm
- 厚さ:7.3 mm
- 重量:144 g
ディスプレイ
- Retina HDディスプレイ
- IPSテクノロジー搭載 4.7インチ(対角)ワイドスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ
- 1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi
- 1,400:1コントラスト比(標準)
- True Toneディスプレイ
- 広色域ディスプレイ(P3)
- 触覚タッチ
- 最大輝度625ニト(標準)
- 耐指紋性撥油コーティング
- 拡大表示
- 簡易アクセス
チップ
- A15 Bionicチップ
- 6コアCPU(2つの高性能コアと4つの高効率コア)
- 4コアGPU
- 16コアNeural Engine
- 防沫性能、耐水性能、防塵性能 (IP67等級)
カメラ
メインカメラ
- 12MPメインカメラ
- ƒ/1.8絞り値
- 最大5倍のデジタルズーム
- 被写界深度コントロールが使えるポートレートモード
- 6つのエフェクトを備えたポートレートライティング
- 光学式手ぶれ補正
- True Toneフラッシュとスローシンクロ
- パノラマ(最大63MP)
- Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
- 写真とLive Photosの広色域キャプチャ
- Deep Fusion
- スマートHDR 4
- フォトグラフスタイル
- 高度な赤目修正
- 自動手ぶれ補正
- バーストモード
- 画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG
ビデオ撮影
- 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
- 1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
- 720p HDビデオ撮影(30fps)
- ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps)
- 最大3倍のデジタルズーム
- LED True Toneフラッシュ
- QuickTakeビデオ
- 1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)
- 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
- ナイトモードのタイムラプス
フロントカメラ
- 7MPカメラ
- ƒ/2.2絞り値
- ポートレートモード
- Deep Fusion
- スマートHDR 4
- 1080p HDビデオ撮影(25fpsまたは30fps)
センサー
- Touch ID指紋認証センサー
- 気圧計
- 3軸ジャイロ
- 加速度センサー
- 近接センサー
- 環境光センサー
バッテリー
- ビデオ再生 最大15時間
- オーディオ再生 最大50時間
- 高速充電対応(30分で最大50%充電)
- ワイヤレス充電対応(Qi充電器)
その他
- 5G対応
- Bluetooth 5.0
- デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)
- iOS
iPhone 16e vs iPhone 15 vs iPhone SE3: 主要な違いと比較
1. デザインと仕上げ
- iPhone 16e: アルミニウム製ボディにCeramic Shield前面、カラーインフューズドガラス背面。ノッチデザインで、手ごろな価格ながら洗練された外観。
- iPhone 15: アルミニウム製デザイン、Ceramic Shield前面とカラーインフューズドガラス背面。ブラック、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクの豊富なカラー展開で、プレミアム感あり。
- iPhone SE3: よりコンパクトなサイズ感。仕上げは(PRODUCT)RED、スターライト、ミッドナイトの3色。シンプルながらも親しみやすいデザイン。
2. ディスプレイ
- iPhone 16e: 6.1インチのSuper Retina XDR OLEDディスプレイ。高輝度とTrue Tone対応で鮮明な映像体験を提供。
- iPhone 15: 同じく6.1インチのオールスクリーンOLEDディスプレイ。Dynamic IslandやHDR、True Tone、広色域(P3)対応で、より進化した表示性能。
- iPhone SE3: 4.7インチのRetina HDディスプレイ(IPS搭載)。解像度は1,334 x 750ピクセル、326ppiと、コンパクトながら日常使用に十分な性能。
3. チップとパフォーマンス
- iPhone 16e: 最新のA18チップ搭載。高速処理とApple Intelligenceの活用により、スムーズなパフォーマンスを実現。
- iPhone 15: A16 Bionicチップ搭載。高性能ながらも省エネルギー設計で、快適な動作を提供。
- iPhone SE3: A15 Bionicチップ搭載。エントリーモデルながら日常の使用には十分なパワーを持つ。
4. カメラ性能
- iPhone 16e: 4800万画素の単眼「Fusionカメラ」を搭載し、4Kビデオ撮影(最大60fps)など、先進のカメラ機能を実装。
- iPhone 15: 48MPメインカメラ、12MP超広角、2倍望遠など複数のカメラ構成で、幅広い撮影シーンに対応。スマートHDR 5やDeep Fusionなど高度な画像処理も実現。
- iPhone SE3: 12MPメインカメラと7MPフロントカメラを搭載。ポートレートモードやスマートHDR 4など、必要最低限のカメラ機能を備える。
5. セキュリティと認証
- iPhone 16e / iPhone 15: 顔認証(Face ID)を搭載し、より先進的なセキュリティを提供。
- iPhone SE3: ホームボタンに内蔵されたTouch ID指紋認証センサーを採用。
6. 防水性能と耐久性
- iPhone 16e / iPhone 15: IP68等級(iPhone 15は最大水深6メートルで30分間耐水)。
- iPhone SE3: IP67等級(最大水深1メートルで30分間耐水)。
7. バッテリーと充電
- iPhone 16e: ビデオ再生最大26時間と長時間駆動を実現し、最新の充電技術に対応。
- iPhone 15: ビデオ再生最大20時間程度で、充電性能も優秀。
- iPhone SE3: ビデオ再生最大15時間。バッテリー容量はコンパクトなサイズに合わせた設計。
8. 価格とターゲットユーザー
- iPhone 16e: 9万9800円(税込)から。廉価なiPhone SEの実質的な後継モデルとして、最新性能を求めるコストパフォーマンス重視ユーザー向け。
- iPhone 15: プレミアムな仕様とデザインを求めるユーザーに適し、価格はやや高め。10万ほど
- iPhone SE3: コンパクトで手ごろな価格。シンプルな操作性とTouch IDを好むユーザー向け。6万ほど
この比較により、各モデルはそれぞれ異なるニーズに対応していることが分かります。最新のパフォーマンスと洗練された機能を求めるならiPhone 16e、プレミアムなデザインと多機能性を重視するならiPhone 15、そしてコンパクトさとコストパフォーマンスを求めるならiPhone SE3がおすすめです。
iPhone SE3から買い換えるべき?
iPhone SE3を使っている方が、iPhone 16eやiPhone 15に買い換えるべきかどうかは、現在の使用状況や今後のニーズによります。
iPhone SE3から買い換えるべき理由
- パフォーマンス向上: iPhone 16eやiPhone 15は、A16やA18チップを搭載しており、パフォーマンスが大幅に向上しています。
- カメラ性能の向上: より高性能なカメラシステムが搭載され、写真や動画の品質が向上しています。
- ディスプレイの進化: OLEDディスプレイが搭載され、色鮮やかな画面が楽しめます。
- 5G対応: iPhone SE3は4G LTEに対応している一方、iPhone 16eやiPhone 15は5Gに対応しており、今後の通信速度において有利です。
iPhone SE3から買い換えなくても良い理由
- 価格重視: iPhone SE3は手頃な価格で、日常使いには十分な性能を持っています。
- コンパクトさを重視: iPhone SE3のコンパクトさが気に入っている場合は、そのまま使用し続ける選択肢もあり。
結論
iPhone SE3から買い換えるべきかどうかは、主にパフォーマンスの向上、カメラやディスプレイの進化、5G対応が必要かどうかにかかっています。もしこれらの進化を求めるのであれば、iPhone 16eやiPhone 15へのアップグレードを検討する価値があります。
YouTube動画
まとめ
最終的な比較結果
モデル | チップ | ディスプレイ | カメラ | 価格 |
---|---|---|---|---|
iPhone 16e | A18 Bionic | 6.1インチ OLED | 48MP トリプルカメラ | 約79,800円~ |
iPhone 15 | A16 Bionic | 6.1インチ OLED | 48MP デュアルカメラ | 約99,800円~ |
iPhone SE3 | A15 Bionic | 4.7インチ LCD | 12MP シングルカメラ | 約54,800円~ |
iPhone 16eは最新のA18 Bionicチップを搭載し、iPhone 15に近い性能を持ちながらも価格が抑えられているため、コストパフォーマンスに優れています。iPhone 15はカメラ性能やディスプレイが優れており、より高品質な体験を求める方に適しています。一方、iPhone SE3はシンプルでコンパクトなデザインと手頃な価格が魅力です。
購入決定に向けてのアドバイス
- 最新のチップとコスパを求めるなら → iPhone 16e
- カメラ性能やディスプレイの美しさを重視するなら → iPhone 15
- できるだけコストを抑え、コンパクトな端末が良いなら → iPhone SE3
現在iPhone SE3を使用している方で、よりパワフルなスマホを求めるなら、iPhone 16eまたはiPhone 15への買い替えを検討する価値があります。ただし、コンパクトなサイズや価格の安さを優先するなら、iPhone SE3を使い続けるのも一つの選択肢です。
自分の用途や予算を考えながら、最適なモデルを選びましょう。
ホームボタンなしは使いにくい?
iPhone 16eから廃止されたホームボタンですが、操作性に不安を感じている方も多いかもしれません。従来のiPhone SE3ではホームボタンを使った操作に慣れていたため、ジェスチャー操作へ移行することに抵抗を感じることもあるでしょう。
実際の操作性は?
ホームボタンがなくなることで、「戻る」「アプリの切り替え」などの操作は、すべて画面下からのスワイプジェスチャーに統一されます。最初は違和感があるかもしれませんが、慣れると直感的に使えるため、多くのユーザーがスムーズに移行できています。
ジェスチャー操作のメリット
- 画面を広く使える
- 物理ボタンの劣化を気にしなくてよい
- スワイプで素早く操作できる
ジェスチャー操作のデメリット
- 最初は慣れが必要
- 片手操作時に誤動作することがある
iPhone 15と同じジェスチャー操作が採用されているため、すでにホームボタンなしのiPhoneを使っている人にとっては違和感なく移行できるでしょう。もしホームボタンの操作感に強くこだわる場合は、iPhone SE3を使い続けるのも一つの選択肢です。