mineoとpovo 2.0徹底比較 – どっちが自分に合う?料金や速度、使い勝手を解説!
この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
この記事は約5分で読めます。
比較する理由
mineoとpovo 2.0は、いずれも低コストで充実したサービスを提供する格安SIMとして注目されています。しかし、料金プランや機能、サービスの柔軟性が異なるため、どちらが自分に合っているかはユーザーによって異なります。どちらもコストパフォーマンスに優れた選択肢ですが、ライフスタイルや利用目的に応じて最適なプランを選ぶことが重要です。
mineoの申し込みは以下のバナーより

比較のポイント
この比較では、主に以下のポイントに焦点を当てて解説します。
- 料金:どちらのプランがコストパフォーマンスに優れているか、追加費用なども含めて比較。
- 通信速度:日常的な使用でどちらが安定して高速通信を提供できるか、実際のユーザー体験を元に評価。
- サービスの柔軟性:データ容量の追加やカスタマイズのしやすさ、契約の自由度を考慮。
- サポート:ユーザーサポートの充実度や、サポートの受けやすさについても比較。
- ユーザー層:どのようなユーザーに向いているか、実際の利用ケースを想定して解説します。
プラン比較: mineo vs povo 2.0
1. 料金プランの概要
mineoとpovo 2.0はどちらも柔軟なプランを提供しており、ユーザーのニーズに合わせた選択が可能です。ここでは、料金プランを比較し、どちらがお得かを分析します。
2. mineoのプラン
プラン名: マイピタ
- 音声通話+データ通信(デュアルタイプ)
- 1GB: 1,298円
- 5GB: 1,518円
- 10GB: 1,958円
- 20GB: 2,178円
- データ通信のみ(シングルタイプ)
- 1GB: 880円
- 5GB: 1,265円
- 10GB: 1,705円
- 20GB: 1,925円
プラン名: マイソク
- 最大3Mbps (プレミアム): 2,200円
- 最大1.5Mbps (スタンダード): 990円
- 最大300kbps (ライト): 660円
- 最大32kbps (スーパーライト): 250円
追加オプション
24時間データ使い放題: 198円/回
3. povo 2.0のプラン
ウェルカムトッピング
- 1GB(7日間): 300円
- 3GB(30日間): 990円
- 20GB(30日間): 2,700円
いつものトッピング(例)
- 1GB(180日間): 1,260円
- 60GB(90日間): 6,490円
- 300GB(90日間): 9,834円
4. 料金比較
小容量プラン: 1GB
- mineo(音声通話+データ通信): 1,298円/月
- povo(ウェルカムトッピング 1GB/7日間): 1,200円(300円×4回/月)
分析: povoの1GBプランは1週間単位で使うため、月に4回トッピングを購入する必要があり、最終的に1,200円ほど。mineoの1GBプランと比較すると、povoの方がやや安いですが、毎週トッピングを購入する手間がかかります。
中容量プラン: 5GB(30日間)
- mineo(音声通話+データ通信): 1,518円/月
- povo(3GBトッピング): 990円/月
分析: povoの3GBプランはかなり安価ですが、データ量が5GBを必要とする場合は追加トッピングが必要です。この場合、mineoの5GBプランの方が一度の支払いで完結し、手軽に使えます。
大容量プラン: 20GB
- mineo(音声通話+データ通信): 2,178円/月
- povo(20GBトッピング): 2,700円/月
分析: 大容量プランではmineoがやや安価です。povoの20GBプランは2,700円で、追加トッピングが必要な場合、mineoが優勢です。
5. 無制限データプランの比較
- mineo: 「最大1.5Mbps」で月額990円、「最大3Mbps」で月額2,200円。
- povo: トッピング形式で、明確な無制限プランはありません。
分析: データ容量無制限での利用を希望するユーザーにはmineoの「マイソク」が魅力的です。
6. 総合比較
短期利用者や低データ量ユーザーは、povo 2.0が柔軟に対応できますが、データ無制限ユーザーにはmineoの「マイソク」が最もお得です。
7. 結論
それぞれのニーズに合わせて選ぶことで、コストを最適化できます。データ無制限を求めるならmineo、短期利用ならpovoが向いています。
mineo vs povo: 通信速度比較
mineoとpovoは共に低コストで高品質なモバイル通信を提供していますが、通信速度や品質には差があります。ここでは、通信速度を中心に両者を詳しく比較していきます。
1. 平均速度の比較
mineoの平均Ping値は60.88ms、平均ダウンロード速度は51.53Mbps、平均アップロード速度は14.54Mbpsです。一方、povoの平均Ping値は49.71ms、平均ダウンロード速度は78.75Mbps、平均アップロード速度は13.72Mbpsとなっており、povoが全体的に高いダウンロード速度を提供しています。
mineoのキャリア別平均速度
- ソフトバンク: 56.58Mbps
- au: 54.0Mbps
- NTTドコモ: 45.51Mbps
mineoでは、キャリアにより通信速度が異なり、ソフトバンク回線が最も速い結果を示していますが、どのキャリアでも50Mbps以上のダウンロード速度を提供しています。
povoの平均速度
- 平均Ping値: 49.71ms
- 平均ダウンロード速度: 78.75Mbps
- 平均アップロード速度: 13.72Mbps
povoはダウンロード速度でmineoを上回っており、高速なインターネット体験が可能です。
2. 時間帯別の速度比較
mineoの時間帯別速度
時間帯 |
Ping値 |
ダウンロード速度 |
アップロード速度 |
朝 |
53.62ms |
67.82Mbps |
23.89Mbps |
昼 |
81.44ms |
11.45Mbps |
9.91Mbps |
夕方 |
74.06ms |
30.44Mbps |
9.28Mbps |
夜 |
58.17ms |
31.09Mbps |
9.37Mbps |
深夜 |
55.59ms |
81.15Mbps |
19.13Mbps |
mineoは、昼の時間帯に速度が大きく低下し、ダウンロード速度が11.45Mbpsにまで減少します。一方で、深夜には高速な通信が可能で、81.15Mbpsに達します。
povoの時間帯別速度
時間帯 |
Ping値 |
ダウンロード速度 |
アップロード速度 |
朝 |
51.58ms |
94.75Mbps |
15.29Mbps |
昼 |
50.23ms |
69.62Mbps |
12.33Mbps |
夕方 |
51.81ms |
74.29Mbps |
14.64Mbps |
夜 |
50.76ms |
69.34Mbps |
11.05Mbps |
深夜 |
58.31ms |
95.59Mbps |
15.35Mbps |
povoは、どの時間帯でも安定した高速通信が可能です。特に、深夜には95.59Mbpsと非常に速いダウンロード速度が出ており、昼間でも69.62Mbpsを維持しています。
3. 総合評価
通信速度の安定性を求めるなら、povo 2.0がより優れた選択となります。特に、どの時間帯でも高速な通信が可能で、mineoと比較して昼の時間帯でも速度が大きく低下しない点が魅力です。一方、mineoは昼間の速度低下が見られるものの、深夜に非常に高速な通信を提供しています。
まとめ: 速度の安定性を重視する場合はpovo、料金重視や無制限オプションを重視する場合はmineoを選ぶと良いでしょう。
データ引用元 みんなの回線ネット速度
サポート比較: mineo vs. povo
サポート項目 |
mineo |
povo |
チャット |
あり |
あり |
メールフォーム |
あり |
なし |
電話 |
あり |
なし |
専用コミュニティ |
「マイネ王」(mineoユーザーのためのコミュニティ) |
なし |
よくある質問 |
あり |
あり |
詳細
-
mineoのサポート
- チャット: 迅速な対応が可能で、リアルタイムでの質問ができます。
- メールフォーム: 書面での問い合わせができ、後日返信を受け取ることができます。
- 電話: 直接オペレーターと話すことができ、具体的な問題について相談できます。
- 専用コミュニティ「マイネ王」: 他のユーザーと情報交換や質問ができるプラットフォームです。
-
povoのサポート
- チャット: 問題解決のためのサポートが提供されます。
- よくある質問: よくある疑問や問題についての情報が確認できますが、対話型のサポートはありません。
結論
mineoは多様なサポートオプションを提供しており、特に電話やメールフォーム、専用コミュニティが利用できるため、ユーザーにとってより充実したサポートが受けられます。一方、povoはチャットとよくある質問のみの提供となり、サポート面ではmineoに劣ります。
mineo サービス
サービス概要・料金
パケット放題 PlusはmineoスイッチONで最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になるサービスです。ネットやSNSはもちろん、動画の視聴もできます。対象サービスに制限なくどんなサービスにも対応しております。
月額料金
通話サービス
10分かけ放題 月額 550円
無制限かけ放題 月額 1,210円
10分通話パックは国内通話が対象となります。専用の通話アプリからの発信は不要で、端末に標準でインストールされている通話アプリからの発信に適用されますので、折り返しの時などの不便さがありません。
国内通話(22円/30秒)の料金が、440円分(最大10分)割引される通話サービス。余った通話は繰越可能です。
mineoでんわ
専用アプリ「mineoでんわ」から発信するだけで国内通話料がおトク!通常22円/30秒⇒10円/30秒。
スマート留守電®
「スマート留守電®」は文字と音声で届くスマホ時代の留守電サービスです。初回限定!まずは2カ月無料体験!
月額料金: 319円
夜間フリー
毎日22時半~7時半までの間、通常のmineo回線速度でパケット消費せず使い放題になるサービスです。
月額料金: 990円
広告フリー
広告の消費を抑えるサービス。ベストエフォートで広告の通信量のカウントをフリーにします。
月額料金: 無料
パスケット
余ったパケットを貯めておけば、いざというとき安心!お手持ちのパケットを貯めることができます。パスケットの中に入っているパケットは無期限で繰り越しされます。初回お申し込みに限り、パスケットの中に1GBプレゼント!
月額料金: 110円
パスケットボーナス
パスケットに貯めたパケット容量に応じて、パケットのボーナスをプレゼントします。
パスケット残容量 |
パスケットボーナス |
250GB未満 (255,999MB以下) |
残容量の0.4%/月 |
250GB以上 (256,000MB以上) |
1GB/月 |
ルーレット
1日1回mineoアプリでルーレットを回して、パケットを獲得することができます。ルーレットのご利用には、mineoアプリのver2.11.00以上が必要です。
フリータンク
全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアしあえる「フリータンク」。mineoユーザー全員のパケット全体を大きなタンクのようなものと捉え、ユーザーみんなで自由にパケットのやり取りができるmineo”タンク”構想。
万が一の災害が発生したときは、災害救助法の適用もしくは特別警報が発表された地域のお客さまに対し、災害支援としてフリータンクを開放いたします。
パケットギフト
ご自身の余ったパケット(データ容量)をmineoユーザーやその他ご利用回線にギフトとして贈ることができるサービスです。余ったパケットを分け合えるので、無駄なくパケットを使うことができます。
パケットシェア
当月中に使い切れなかった基本データ容量やパケットチャージ容量等を翌月に繰り越し、そのパケットを最大10回線(リーダー(代表者)回線含む)までシェアすることができます。繰り越したパケットは、優先的に消費されます。
端末保証サービス
破損、全損、水濡れ、端末の万が一のトラブルに備えて、交換・保証を行うサービスです。
月額料金: 605円
保証回数: 交換 1回目 5,500円、2回目 8,800円、3回目 実費。
端末保証サービス iPhone
破損、全損、水濡れ、端末の万が一のトラブルに備えて、弊社で購入したiPhoneの交換・保証を行うサービスです。
月額料金: 550~1,100円
持込み端末安心保証サービス
お手持ちの端末のトラブル時も安心!保証対象端末は500台以上!
月額料金: 550円
スマホ操作アシスト
スマホの操作、細かい設定方法、セキュリティーなど、さまざまなお悩みをサポートします。
月額料金: 550円
訪問サポート
インターネットや電話でのサポートでは不安な方に!ご自宅に伺ってお困りごとを直接サポートします。
標準サポートメニュー: 9,900円/台
ジュニアパック
セキュリティー対策やフィルタリング、学習にも役立つ辞書などのアプリ11個がパックになった安心で便利なサービスです。
月額料金: 220円
シニアパック
初めてのスマホも安心!快適!初回申込時2カ月無料。セキュリティーやスケジュール管理、バッテリー管理もお任せ。
月額料金: 220円
スマホ充電レンタル
スマホ充電レンタルサービスChargeSPOTを、mineoアプリからすぐに利用できます。
1時間未満なら330円、その後3時間未満まで430円でご利用いただけます。
提携買取サービス
提携買取サービスにより査定額が3,000円アップ。提携修理サービスによりiPhone 修理が10パーセントオフ。
ユーザーレビュー比較
スマートフォンの方は横にスワイプしてください。
サービス |
特徴 |
利点 |
不満点 |
mineo マイピタ |
– 夜間フリーが便利 – 家族間でパケット交換が可能 |
– 通信速度1.5Mbpsでも動画視聴が可能 – 独自のコミュニティサイトが魅力 – 満足度が高い |
– ネットが繋がりにくい場合がある – 通信速度以外は満足 |
mineo マイソク |
– 使い放題プランもあるが遅い |
– 音楽ストリーミングは問題なし – サブ回線として最適 – 実用レベルで最安 |
– 遅さが気になる場合がある |
povo |
– 番号維持の最安値プラン |
– トッピングを使う時だけ購入可能 – 使わない時に固定費なし – キャラクターが可愛い |
– 24時間使い放題が48時間近く使えなくなったことが残念 |
まとめ
- mineo マイピタ: 家族間のパケット交換が可能で、独自のコミュニティサイトが魅力ですが、ネット接続の安定性に課題があります。
- mineo マイソク: 実用的な低価格でサブ回線として使いやすいものの、通信速度に不満があるユーザーもいます。
- povo: トッピングで必要な時だけ利用できる柔軟性が高く、特にデュアル運用や緊急時の利用に適していますが、使い放題の制限について不満を持つユーザーもいます。
レビュー参照元 価格コム
キャンペーンの比較
mineoキャンペーン
得まし割
- 対象プラン: マイピタ デュアルタイプ限定
- 特典1: 最大1年間 528円割引
- 特典2: 最大3ヶ月間 データ容量 1.5倍
- 終了日: 12月2日迄
敬老の日キャンペーン
- 対象: 60歳以上の方(新規申込者)
- 特典: 3,000円分の電子マネープレゼント(マイピタ デュアルタイプ)
- 終了日: 10月末まで
povoキャンペーン
Pontaパス加入キャンペーン
- 特典: povo2.0で利用できるデータ使い放題ボーナス(24時間)のプロモコード
- 終了日: 未定
24AUTUMNキャンペーン
- 特典: 3日間使える5GB(「データボーナス5GB(3日間)」)
- 終了日: 10月末まで
- 条件: povo2.0新規加入時にキャンペーンコード「24AUTUMN」を入力
ウェルカムキャンペーン
- 特典: データ追加1GB(7日間)トッピングを100円で購入可能(通常390円)
- 終了日: 未定
- 条件: povo2.0新規加入後、SIM有効化してから7日間有効
au PAY 残高還元キャンペーン
- 特典: au PAY残高へ最大10,000円相当を還元
- 終了日: 未定
- 条件: povo2.0への乗り換えと対象トッピングの購入
- 還元内容:
- 24,000円以上のトッピング購入で10,000円還元
- 16,000円以上〜24,000円未満で8,000円還元
- 12,000円以上〜16,000円未満で4,000円還元
- 9,000円以上〜12,000円未満で3,000円還元
比較まとめ
mineoは、割引やデータ容量の増量など、利用料金を直接的に抑える特典が充実しています。特に家族利用者や60歳以上のユーザーに魅力的なキャンペーンを提供しています。
povoは、データ使い放題やトッピングの割引、au PAY残高還元といった多彩な特典が特徴。自分の使用状況に合わせてトッピングできるため、柔軟性の高い使い方が可能です。特に、他社からの乗り換えを検討しているユーザーに向けた高額還元が大きな魅力となっています。
各キャンペーンの期限や条件を確認し、自分に合ったプランを選ぶのがポイントです。
結論:どちらを選ぶべきか?
mineoとpovoの両方には独自の強みがあり、どちらが適しているかはユーザーの利用目的やライフスタイルによって異なります。以下に具体的なユーザータイプと推奨内容をまとめます。
具体的なユーザータイプに推奨
- mineoが向いているユーザー:
- 家族でデータを分け合いたい方:mineoのパケット交換や家族割引を活用できる。
- 60歳以上の方:敬老の日キャンペーンなど、シニア向けの特典が充実。
- 長期的にお得な料金プランを求める方:得まし割により、最大1年間割引が受けられる。
- povoが向いているユーザー:
- 柔軟に料金をコントロールしたい方:トッピングで必要なときだけデータを追加できる。
- 電話番号維持や最低限の通信を求める方:0円運用が可能で、必要に応じてトッピングを購入できる。
- 他社から乗り換えを検討している方:au PAY残高還元キャンペーンで最大10,000円の還元が得られる。
コストパフォーマンスの比較
- mineo: 長期的な割引やデータ増量のキャンペーンがあり、家族やシニア向けにはコストパフォーマンスが高い。また、1.5Mbpsの通信速度で動画も視聴できるため、基本的な利用には十分。
- povo: 使いたいときだけトッピングでデータを追加することで、柔軟なコスト管理が可能。0円運用も魅力的で、サブ回線や番号維持目的のユーザーには非常にお得。
速度の比較
- mineo: 通信速度は平均的で、特に混雑する時間帯には速度が低下することがあります。しかし、1.5Mbpsでもストリーミング動画を視聴できるので、日常的な使用には十分です。
- povo: トッピングで高速データ通信が利用可能。デュアル運用やサブ回線としての使用では、速度は問題ないでしょう。ただし、トッピングなしでは基本的なデータ速度が低速です。
サービス内容の比較
- mineo: 家族間のデータ共有やパケットギフトなど、家族で使う場合には利便性が高い。また、ユーザーコミュニティが活発で、サポートや情報交換がしやすいのも魅力。
- povo: トッピングを使った柔軟なプラン設計が特徴。特に旅行や緊急時にすぐにデータを追加できるため、臨機応変な使い方ができる。また、povoのキャラクターや手軽な契約方法も人気です。
最終的な結論
mineoは家族やシニア、データを多めに使いたい方に最適です。安定したサービス内容とコミュニティのサポートにより、長期的に安心して利用できます。一方、povoは柔軟なデータトッピングができるため、コストを抑えつつも必要なときに高速データを利用したい方、サブ回線としての運用を考えている方に強くおすすめです。
両方のサービスが提供するキャンペーンを上手に活用し、自分に合ったプランを選ぶのがポイントです。
mineoの申し込みは以下のバナーより

関連記事
(2024年10月)ahamo vs LINEMO vs POVO:実測による速度比較で検証
mineo マイソクは本当に格安固定回線になる?動画視聴やスマホゲームで実際に試してみた