(2024年12月版)AQUOS sense9 sense8 ライバル機種(pixel8a xperia等) 比較! レビューもあり

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

(2024年12月版)AQUOS sense9 sense8 ライバル機種(pixel8a xperia等) 比較! レビューもあり

この記事はアフィリエイトリンクを含みます。

この記事は約3分で読めます。

はじめに

2024年11月7日に、待望のAQUOS sense9が発売されました。このモデルは、様々なユーザーのニーズに応えるために設計されており、以下のような注目ポイントがあります。

  • 6種類のカラーバリエーション:自分のスタイルに合った色を選べる豊富なカラーバリエーションを用意しています。
  • 防水・防塵性能:IP68等級に対応しており、日常生活での水や埃からしっかりと守ります。さらに、MIL規格にも準拠しており、耐衝撃性にも優れています。
  • 高輝度ディスプレイ:どんな環境でも見やすい高輝度ディスプレイを搭載しており、屋外での使用時にも視認性が向上します。
  • ブルーライト抑制ディスプレイ:目に優しいブルーライト抑制機能を持ち、長時間の使用でも疲れにくい設計になっています。
  • 5030万画素のカメラ:高解像度のカメラが搭載されており、鮮明で美しい写真を簡単に撮影できます。

AQUOSシリーズは、コストパフォーマンスの高さや使いやすさから、多くのユーザーに支持されています。特に、ビジネスパーソンや学生層を中心に、必要な機能を備えたスマートフォンを求める方々に最適な選択肢として人気を集めています。この新モデルも、幅広い利用者層に応える製品となることでしょう。

AQUOS sense9の特徴

デザインとディスプレイ

  • カラーバリエーション:6種類の豊富なカラーラインナップを提供。
  • デザイン:miyake designが監修した洗練された本体デザインで、スタイリッシュな印象。
  • ディスプレイ
    • サイズ:6.1インチ
    • 解像度:フルHD+(1,080×2,340)
    • 種類:Pro IGZO OLED
    • ブルーライト低減:目に優しいブルーライトカット機能を搭載。
    • 輝度:全白輝度1,500nit、ピーク輝度2,000nitに達する高輝度で、屋外でも視認性が良好。

カメラ性能

  • メインカメラ(標準・広角):どちらも有効画素数5,030万画素の高性能CMOSセンサーを搭載し、標準と広角で多様なシーンに対応。
  • インカメラ:3,200万画素の高画質で、ナイトモードにも対応。電子式手ぶれ補正機能も搭載し、手のひらをかざすだけで撮影が可能で、使い勝手も向上。

バッテリーと充電速度

  • バッテリー容量:5,000mAhの大容量バッテリーを内蔵し、2日間の電池持ちを実現。さらに3年後でも90%のバッテリー残量を維持。
  • 充電:36Wの高速充電に対応し、ACアダプター「SH-AC05」を使用すると約100分でフル充電が可能。
  • 通話時間と待受時間:連続通話時間(VoLTE)は約2,700分、待受時間はモデルによって最大約890時間(ROM 128GB/RAM 6GBモデル)を誇る。

プロセッサとメモリ

  • プロセッサ:Snapdragon® 7s Gen2 Mobile Platformを搭載し、2.4GHz + 1.95GHzのオクタコア構成で動作が快適。
  • メモリとストレージ:モデルによりROM 128GB/RAM 6GBまたはROM 256GB/RAM 8GBの容量を選択可能で、日常的な使用からマルチタスクまで対応するパフォーマンスを提供。

価格

楽天モバイル
45,900円(新規申込 11月21日発売)

参照元 AQUOSフォンの公式サイト

AQUOS sense9におすすめの格安SIM5選!料金・速度・設定方法を徹底解説

前モデルsense8との比較

デザインとディスプレイ

  • カラーバリエーション:AQUOS sense9は、6種類のカラー展開でファッション性を高め、miyake designが監修した洗練されたボディデザインを採用しています。

ディスプレイの違い

  • AQUOS sense9
    • サイズ:6.1インチ
    • 解像度:フルHD+(1,080×2,340)
    • 種類:Pro IGZO OLED
    • 輝度:全白輝度1,500nit、ピーク輝度2,000nit
  • AQUOS sense8
    • サイズ:6.1インチ
    • 解像度:フルHD+(1,080×2,432)
    • 種類:IGZO OLED
    • 輝度:ピーク輝度1,300nit

sense9はディスプレイの輝度が向上し、屋外での視認性がさらに良くなっています。

カメラ性能

メインカメラの違い

  • AQUOS sense9:標準カメラ5,030万画素 CMOS、広角カメラ5,030万画素 CMOS
  • AQUOS sense8:標準カメラ5,030万画素 CMOS、広角カメラ800万画素 CMOS

広角カメラがsense9で5,030万画素に向上しており、細部まで美しく記録可能です。

インカメラの違い

  • AQUOS sense9:3,200万画素 CMOS
  • AQUOS sense8:800万画素 CMOS

sense9はインカメラの画素数が大幅にアップしており、セルフィーやビデオ通話でより鮮明な映像を楽しめます。

バッテリーと充電速度

  • バッテリー容量:両機種ともに5,000mAhの大容量バッテリーを搭載。長時間使用をサポートします。

充電速度の違い

  • AQUOS sense9:36W急速充電対応、充電時間は約100分(SH-AC05使用時)
  • AQUOS sense8:充電時間約160分(SH-AC05使用時)

sense9は充電速度が改善され、短時間で充電が完了します。

待受時間

  • AQUOS sense9:LTE待受時間 約890時間(ROM 128GB/RAM 6GBモデル)
  • AQUOS sense8:LTE待受時間 約770時間

sense9の方がバッテリー持ちが良く、待受時間も長くなっています。

プロセッサとメモリ

プロセッサの違い

  • AQUOS sense9:Snapdragon® 7s Gen2、2.4GHz + 1.95GHz オクタコア
  • AQUOS sense8:Snapdragon® 6 Gen1、2.20GHz + 1.8GHz オクタコア

sense9ではプロセッサが進化し、パフォーマンスが向上しています。

メモリ

  • AQUOS sense9:最大ROM 256GB UFS 2.2、RAM 8GB LPDDR4X
  • AQUOS sense8:ROM 128GB UFS 2.2、RAM 6GB LPDDR4X

sense9は大容量メモリや仮想メモリ(6GB)をサポートしており、快適なマルチタスクを実現します。

価格差とコストパフォーマンス

  • AQUOS sense8:新品SIMフリーモデル 約60,000円
  • AQUOS sense9:新品SIMフリーモデル 約65,000円

sense9はsense8に比べて約5,000円高いですが、ディスプレイ、カメラ、プロセッサ、充電速度の改善が多く、価格以上の価値を感じられるアップグレードです。

結論

AQUOS sense9は、ディスプレイの輝度やカメラ性能、プロセッサの強化により、sense8からのアップグレードに価値がある選択です。日常使用の快適さや撮影機能を重視するなら、sense9への切り替えが特におすすめです。

sense9 レビュー

動画レビュー

価格comレビューのまとめ

AQUOS sense9は、ユーザーの声を反映しながらも、価格を抑えたバランスの良い機種として高く評価されています。以下に主なポイントをまとめます。

1. ステレオスピーカーと充電性能

イヤホンジャックは廃止されましたが、ステレオスピーカーの搭載により、イヤホンを使わなくても広がりのある音が楽しめます。また、充電速度も強化され、短時間で充電が完了する点が好評です。

2. 使いやすさと機能の充実

「全てが平均点以上」という評価が多く、特に国産スマホとして必要な機能が一通り揃っている点が強みです。他社の製品に比べ、SDカードが使えるなど、細かな点で便利な仕様がユーザーに支持されています。

3. 軽量でシンプルなデザイン

海外製スマホと比較して、シンプルな使いやすさと軽さが特徴。サイズもコンパクトで、日常的に持ち運びやすい設計が人気の理由です。

総評

AQUOS sense9は、充実した機能とコストパフォーマンスを備え、特に国内スマホを探している人にはおすすめの1台です。長く愛されるベストセラーとなることが期待されています。

参照元:価格.com

AQUOS sense9と同価格帯スマホの比較表

スマートフォンの方は横にスワイプしてください。

モデル プロセッサ メモリ バッテリー ディスプレイ カメラ 質量 価格
AQUOS sense9 Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 内蔵メモリ 128GB / RAM 6GB 5,000mAh 6.1インチ / 2,340×1,080 メイン:標準 約5,030万画素、広角 約5,030万画素
インカメラ:3,200万画素
166g 約65,000円
Google Pixel 8a Google Tensor G3 内蔵メモリ 128GB / RAM 8GB 4,492mAh 6.1インチ / 2,400×1,080 メイン:広角 64メガピクセル、ウルトラワイド 13メガピクセル
インカメラ:13メガピクセル
189g 約64,000円から
FCNT arrows We2 Plus Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 内蔵メモリ 256GB / RAM 8GB 5,000mAh 6.6インチ / 2,400×1,080 メイン:広角 約5,010万画素、超広角 約800万画素
インカメラ:1,610万画素
182g 約50,000円から
Xperia 10 VI Qualcomm Snapdragon 6 Gen 1 内蔵メモリ 128GB / RAM 6GB 5,000mAh 6.1インチ / 2,520×1,080 メイン:超広角 約800万画素、広角(26mm) 約4,800万画素 /(52mm) 約1,200万画素
インカメラ:800万画素
164g 約67,000円から

比較ポイント

1. プロセッサとパフォーマンス

AQUOS sense9とFCNT arrows We2 PlusはQualcomm Snapdragon 7s Gen 2を搭載し、バランスの取れた性能を提供します。Pixel 8aはGoogle独自のTensor G3を採用し、特にAIや画像処理性能が優れています。

2. メモリ・ストレージ

FCNT arrows We2 Plusは256GBの内蔵メモリと8GBのRAMで、ストレージ容量が大きく、マルチタスクにも強みがあります。Pixel 8aも8GBのRAMを搭載し、スムーズな動作を期待できます。

3. バッテリー容量

AQUOS sense9、arrows We2 Plus、Xperia 10 VIは5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、長時間の利用が可能です。Pixel 8aは4,492mAhですが、効率的な電力管理により十分な持続時間を提供します。

4. ディスプレイと解像度

各モデルとも解像度は高く、特にXperia 10 VIは2,520×1,080の解像度で、視覚的な鮮明さが優れています。

5. カメラ性能

AQUOS sense9は標準と広角で5,030万画素のデュアルメインカメラを搭載し、画質の高さが特徴です。Pixel 8aも64メガピクセルの広角カメラで高画質の撮影が可能です。

6. 質量

AQUOS sense9とXperia 10 VIは軽量で、携帯性に優れています。

参照元 価格com

AQUOS sense9はどんな人におすすめか

AQUOS sense9は、次のようなニーズを持つ方におすすめです。

1. 長時間バッテリーを求める人

5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、2日間持続する電池性能があるため、長時間使用したい方に最適です。

2. 高画質な写真撮影を楽しみたい人

標準と広角それぞれに5,030万画素のカメラを備えているため、日常の写真を高画質で楽しみたい方に向いています。また、インカメラの3,200万画素も魅力です。

3. 目に優しいディスプレイを求める人

Pro IGZO OLEDディスプレイとブルーライト低減機能により、目の疲れを軽減できる設計になっています。長時間スマホを利用する方におすすめです。

4. コストパフォーマンス重視の方

AQUOS sense9は約65,000円の価格帯ながら、高いスペックと耐久性を備えているため、コストパフォーマンスを重視する方にピッタリです。

5. 軽量なスマートフォンを探している人

わずか166gの軽量設計なので、持ち運びが楽で、片手操作にも向いています。

6. Androidに初めて乗り換える方

AQUOS sense9は、比較的安価なため、初めてAndroidに乗り換える方にも適しています。初心者でも扱いやすいスマートフォンです。

7. ヘビーユーザーまではいかないミドルユーザー

日常的にSNSや動画視聴、ウェブブラウジングを行うミドルユーザーにとって、バランスの良い性能と使いやすさを兼ね備えているため、快適に利用できます。

8. 6種類のカラーバリエーションでオシャレを楽しめたい人

コーディネート
AQUOS sense9は、スタイリッシュで洗練されたデザインが魅力のスマートフォンです。特に、6種類のカラーバリエーションが揃っているため、自分の好みに合わせて選ぶ楽しみがあります。以下のような方に特におすすめです。

個性を表現したい人

自分のファッションやライフスタイルに合わせて、好きな色を選ぶことで個性を際立たせることができます。AQUOS sense9の多彩なカラーは、あらゆるスタイルにマッチします。

流行に敏感な人

トレンドに敏感な方にもぴったりのカラーバリエーション。流行の色合いや季節に合わせて、スマートフォンを選ぶことで、常にスタイリッシュな印象を与えることができます。

カバーやケースとコーディネートしたい人

自分のスタイルに合わせたケースやカバーと組み合わせることで、さらにオシャレを楽しむことができます。AQUOS sense9のカラーバリエーションは、さまざまなデザインのアクセサリーと相性が良く、自分だけのスタイルを作り上げられます。

まとめ

AQUOS sense9の特徴と前モデルや他モデルとの違い

AQUOS sense9は、6.1インチのPro IGZO OLEDディスプレイ、5,030万画素のデュアルメインカメラ、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、高い性能を実現しています。前モデルのAQUOS sense8と比較すると、カメラ性能や充電速度の向上があり、特にバッテリーの持続時間が長くなっている点が特徴です。また、同価格帯の他モデルと比較しても、カメラ画質やバッテリー性能で優位性を持っています。

購入を検討する上でのポイント

AQUOS sense9を購入する際は、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

  • カメラ性能:高画質な写真を撮りたい方には特におすすめ。
  • バッテリー持続時間:長時間の使用を求める方に最適なバッテリー性能。
  • ディスプレイの視認性:目に優しい設計で、長時間の使用でも疲れにくい。
  • 価格帯:約65,000円で高性能なスマホを手に入れたい方に向いています。

総合評価

AQUOS sense9は、優れたカメラ性能、大容量バッテリー、目に優しいディスプレイを持つコストパフォーマンスに優れたスマートフォンです。日常使いにおいて、安心して使用できる信頼性と性能を兼ね備えており、特に写真撮影や長時間の使用を重視するユーザーには非常におすすめできるモデルです。

楽天モバイルならsense9が41,900円から!



下記でも取扱中

mineo(マイネオ)

mineoは12月27日迄 3,000円分の電子マネーギフトプレゼントキャンペーン中
 

AQUOS sense9 ケース

AQUOS sense9を守るおしゃれで耐久性のあるケースをこちらからどうぞ。

関連記事

AQUOS sense9におすすめの格安SIM5選!料金・速度・設定方法を徹底解説

(12月上旬発売) AQUOSphone R9 ProとR8 proと他機種(Galaxy xperia pixel9など)を比較!

関連リンク

AQUOS sense9 公式

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA